⚠お客さまの環境はプライベートブラウズがオンになっているため、専用ビューワをご利用になれません。
地図でスッと頭に入る世界の民族と紛争
'23
目次
- はじめに
- 世界の民族と紛争:目次
- 【Introduction 民族のキホン】
- 身体的な特徴ではなく、社会的な特徴で分類した「民族」という概念
- 世界各地で多発する紛争 そのなかで民族紛争が定番になっている理由とは?
- 〔Column〕民族知識プラスα1 民族と宗教の関係
- 【Chapter① 最新の民族事情】
- ロシアとウクライナは民族・宗教の近い「兄弟国」 なぜ、プーチンは侵攻したか?
- ウイグル族を弾圧する漢族 民族浄化が行われている新疆ウイグル自治区の現状
- イギリスがEUから離脱 驚きの決定のウラには重大な民族問題が潜んでいた
- ヨーロッパで増える移民・難民 彼らはどこから、どんな理由でやってきたのか?
- アメリカの人口構成に異変 2050年には白人が少数派、非白人が多数派になる!
- 〔Column〕民族知識プラスα2 民族性はどうやって生まれる?
- 【Chapter② アジアの民族】
- 巨大な人口を擁し、世界をリード あまりに多様で複雑なアジアの民族
- 世界に14億人! 地球人口の2割を占める漢族が世界の覇権を握る?
- 聖地が観光スポットに・・・ 中国政府に弾圧され、追い詰められるチベット族
- 習近平政権の侵攻は間近!? 「ひとつの中国論」に圧される台湾の悲壮
- 世界各地で活躍中 「東洋のユダヤ人」といわれる中国系移民、華僑・華人の実力
- ユーラシア大陸を席巻し、世界史上最大の帝国を建設 モンゴルパワーの秘密は?
- いまも戦争状態が継続中 同じ民族が対立を続ける北朝鮮と韓国
- 数十万人が難民に・・・ ミャンマーのロヒンギャ族は世界一迫害された少数民族
- 多民族ながら円滑な国家運営 シンガポールが飛躍した秘密は民族融和策にあり
- 中東からはるか遠く離れた東南アジアの島国に、イスラーム教徒が多い理由
- アーリヤ人がつくった経済発展の足かせとなるインド社会独特の身分制度
- インドとパキスタン、そしてバングラデシュ 3カ国ができた意外な経緯
- アジアから欧米や中東へ 華僑にも引けをとらないインド系移民、印僑の実力
- アフリカで生まれた人類がはるばる日本へやってきて、日本人になった経緯を探る
- 〔写真で見る民族紛争〕アジア編
- 〔Column〕世界の少数民族 1
- 【Chapter③ 中東・北アフリカの民族】
- 不安定な中東情勢の命運を握るアラブ人、トルコ人、ペルシア人
- イスラーム教を信仰し、オイルマネーで潤うアラブ人は砂漠に暮らす遊牧民がルーツ
- これがアラブ世界の二大大国 古い歴史をもつエジプトと産油国のサウジアラビア
- イスラーム世界の盟主、非アラブの国であるトルコが中東情勢のカギを握る!
- イランもアラブの国ではない アメリカと対立を続けるペルシア人の大国
- 国をもたない最大の民族 大国に翻弄されたクルド人に国家建設の望みはあるか?
- アラブ人と異なる独自の文化をもつベルベル人は、謎めいた北アフリカの先住民
- 世界各地に離散したユダヤ人 なぜ彼らはイスラエルを去り、流浪の民となったのか?
- ナチ党の迫害から逃れ、ユダヤ人国家建設へ 盛り上がるシオニズム
- 国家建設で歓喜したユダヤ人、郷里を追われたアラブ人 パレスチナ紛争が勃発する
- 〔写真で見る民族紛争〕中東・北アフリカ編
- 〔Column〕世界の少数民族 2
- 【Chapter④ ヨーロッパ・ロシアの民族】
- ラテン人、ゲルマン人、スラブ人がヨーロッパの民族構成の基礎
- イギリスとイングランドは違う イギリスを構成する4つの国の複雑な関係とは?
- 望みはスペインからの分離独立 独立志向が非常に強いカタルーニャ人とバスク人
- 通称「ヨーロッパの火薬庫」 不名誉な名前をつけられたバルカン半島の民族事情
- ここにも紛争の火種が・・・セルビア対コソヴォ、北マケドニア対ギリシア
- インド発ヨーロッパ! 迫害を受けながら移動したロマの足跡
- 面積は日本の45倍、民族は180以上 ロシアは巨大な多民族国家
- ユダヤ人とそっくり! 迫害を受けて散り散りになった流浪の民、アルメニア人
- 〔写真で見る民族紛争〕ヨーロッパ・ロシア編
- 〔Column〕民族知識プラスα3 民族と名前
- 【Chapter⑤ アフリカの民族】
- 北はアラブ人主体、南は黒人主体 サハラ砂漠の南北で異なる民族
- アフリカ最大の経済大国ナイジェリアを悩ませる三大民族の勢力争い
- 大都市に横たわるスラム街 南アフリカに残されたアパルトヘイトの傷跡
- 氏族の争いから無政府状態、国家分裂、そして海賊登場 失敗国家ソマリアの悲劇
- フツ人対ツチ人の争い 民族対立で大混乱に陥ったルワンダのその後を追う!
- コーヒー大国のエチオピアで少数民族のティグレ人と政府軍の内戦がエスカレート
- アフリカで活躍するインド人 大き過ぎるその存在感が地元住民との軋轢を生む
- 〔写真で見る民族紛争〕アフリカ編
- 〔Column〕世界の少数民族 3
- 【Chapter⑥ 南北アメリカ・オセアニアの民族】
- 先住民が暮らす「新大陸」に進出し、 新たな時代を切り開いた移民たち
- 「人種のサラダボウル」 多様で複雑な人種・民族構成
- 世界的潮流となったBLM その背景に隠されている黒人たちの悲しい歴史
- 苦しい時代を乗り越えて… アメリカ社会で存在感を増すアジア系の移民たち
- メジャー球団・ガーディアンズ 名門球団の改称問題にみるアメリカ先住民の存在
- カナダにありながら、まるでフランスなケベック州 なぜそうなったのか?
- ブラジルとアルゼンチンで大きく異なる民族構成 その謎を探る!
- 白豪主義から多文化主義へ 考え方を大きく変えたオーストラリア社会
- ニュージーランド代表のオールブラックスが披露する「ハカ」の意味とは?
- 〔写真で見る民族紛争〕南北アメリカ・オセアニア編
- 主な参考文献
- 写真提供
目次
- はじめに
- 世界の民族と紛争:目次
- 【Introduction 民族のキホン】
- 身体的な特徴ではなく、社会的な特徴で分類した「民族」という概念
- 世界各地で多発する紛争 そのなかで民族紛争が定番になっている理由とは?
- 〔Column〕民族知識プラスα1 民族と宗教の関係
- 【Chapter① 最新の民族事情】
- ロシアとウクライナは民族・宗教の近い「兄弟国」 なぜ、プーチンは侵攻したか?
- ウイグル族を弾圧する漢族 民族浄化が行われている新疆ウイグル自治区の現状
- イギリスがEUから離脱 驚きの決定のウラには重大な民族問題が潜んでいた
- ヨーロッパで増える移民・難民 彼らはどこから、どんな理由でやってきたのか?
- アメリカの人口構成に異変 2050年には白人が少数派、非白人が多数派になる!
- 〔Column〕民族知識プラスα2 民族性はどうやって生まれる?
- 【Chapter② アジアの民族】
- 巨大な人口を擁し、世界をリード あまりに多様で複雑なアジアの民族
- 世界に14億人! 地球人口の2割を占める漢族が世界の覇権を握る?
- 聖地が観光スポットに・・・ 中国政府に弾圧され、追い詰められるチベット族
- 習近平政権の侵攻は間近!? 「ひとつの中国論」に圧される台湾の悲壮
- 世界各地で活躍中 「東洋のユダヤ人」といわれる中国系移民、華僑・華人の実力
- ユーラシア大陸を席巻し、世界史上最大の帝国を建設 モンゴルパワーの秘密は?
- いまも戦争状態が継続中 同じ民族が対立を続ける北朝鮮と韓国
- 数十万人が難民に・・・ ミャンマーのロヒンギャ族は世界一迫害された少数民族
- 多民族ながら円滑な国家運営 シンガポールが飛躍した秘密は民族融和策にあり
- 中東からはるか遠く離れた東南アジアの島国に、イスラーム教徒が多い理由
- アーリヤ人がつくった経済発展の足かせとなるインド社会独特の身分制度
- インドとパキスタン、そしてバングラデシュ 3カ国ができた意外な経緯
- アジアから欧米や中東へ 華僑にも引けをとらないインド系移民、印僑の実力
- アフリカで生まれた人類がはるばる日本へやってきて、日本人になった経緯を探る
- 〔写真で見る民族紛争〕アジア編
- 〔Column〕世界の少数民族 1
- 【Chapter③ 中東・北アフリカの民族】
- 不安定な中東情勢の命運を握るアラブ人、トルコ人、ペルシア人
- イスラーム教を信仰し、オイルマネーで潤うアラブ人は砂漠に暮らす遊牧民がルーツ
- これがアラブ世界の二大大国 古い歴史をもつエジプトと産油国のサウジアラビア
- イスラーム世界の盟主、非アラブの国であるトルコが中東情勢のカギを握る!
- イランもアラブの国ではない アメリカと対立を続けるペルシア人の大国
- 国をもたない最大の民族 大国に翻弄されたクルド人に国家建設の望みはあるか?
- アラブ人と異なる独自の文化をもつベルベル人は、謎めいた北アフリカの先住民
- 世界各地に離散したユダヤ人 なぜ彼らはイスラエルを去り、流浪の民となったのか?
- ナチ党の迫害から逃れ、ユダヤ人国家建設へ 盛り上がるシオニズム
- 国家建設で歓喜したユダヤ人、郷里を追われたアラブ人 パレスチナ紛争が勃発する
- 〔写真で見る民族紛争〕中東・北アフリカ編
- 〔Column〕世界の少数民族 2
- 【Chapter④ ヨーロッパ・ロシアの民族】
- ラテン人、ゲルマン人、スラブ人がヨーロッパの民族構成の基礎
- イギリスとイングランドは違う イギリスを構成する4つの国の複雑な関係とは?
- 望みはスペインからの分離独立 独立志向が非常に強いカタルーニャ人とバスク人
- 通称「ヨーロッパの火薬庫」 不名誉な名前をつけられたバルカン半島の民族事情
- ここにも紛争の火種が・・・セルビア対コソヴォ、北マケドニア対ギリシア
- インド発ヨーロッパ! 迫害を受けながら移動したロマの足跡
- 面積は日本の45倍、民族は180以上 ロシアは巨大な多民族国家
- ユダヤ人とそっくり! 迫害を受けて散り散りになった流浪の民、アルメニア人
- 〔写真で見る民族紛争〕ヨーロッパ・ロシア編
- 〔Column〕民族知識プラスα3 民族と名前
- 【Chapter⑤ アフリカの民族】
- 北はアラブ人主体、南は黒人主体 サハラ砂漠の南北で異なる民族
- アフリカ最大の経済大国ナイジェリアを悩ませる三大民族の勢力争い
- 大都市に横たわるスラム街 南アフリカに残されたアパルトヘイトの傷跡
- 氏族の争いから無政府状態、国家分裂、そして海賊登場 失敗国家ソマリアの悲劇
- フツ人対ツチ人の争い 民族対立で大混乱に陥ったルワンダのその後を追う!
- コーヒー大国のエチオピアで少数民族のティグレ人と政府軍の内戦がエスカレート
- アフリカで活躍するインド人 大き過ぎるその存在感が地元住民との軋轢を生む
- 〔写真で見る民族紛争〕アフリカ編
- 〔Column〕世界の少数民族 3
- 【Chapter⑥ 南北アメリカ・オセアニアの民族】
- 先住民が暮らす「新大陸」に進出し、 新たな時代を切り開いた移民たち
- 「人種のサラダボウル」 多様で複雑な人種・民族構成
- 世界的潮流となったBLM その背景に隠されている黒人たちの悲しい歴史
- 苦しい時代を乗り越えて… アメリカ社会で存在感を増すアジア系の移民たち
- メジャー球団・ガーディアンズ 名門球団の改称問題にみるアメリカ先住民の存在
- カナダにありながら、まるでフランスなケベック州 なぜそうなったのか?
- ブラジルとアルゼンチンで大きく異なる民族構成 その謎を探る!
- 白豪主義から多文化主義へ 考え方を大きく変えたオーストラリア社会
- ニュージーランド代表のオールブラックスが披露する「ハカ」の意味とは?
- 〔写真で見る民族紛争〕南北アメリカ・オセアニア編
- 主な参考文献
- 写真提供